人気ブログランキング | 話題のタグを見る

NHK番組改変問題

今さらではあるがこの問題。
小難しい上に書くと長くなりそうなので乗り気がしなかった。
だが避け続けると気持ちが悪いので書いたら、やっぱり長くなった。

●重要なこと

朝日新聞との間でゴタゴタしているが、重要なのは以下のこと。
○放送前の番組を自民党幹部に見せた
○その直後に不可解な番組カットの業務命令があった
○当事の制作担当者が、政治家からの圧力はあったとTVの前に姿をさらして訴えた
○カット部分は、保守政党が敏感な天皇の戦争責任、従軍慰安婦問題などを扱った部分だった
○さらに、NHKでは放送前の番組を与党幹部に見せることがひんぱんにあることが明らかになった

これらの事実を総合し、大多数の国民はすでに「NHKは与党の指示に従い、番組を改編した」と思っている。
この問題だけが原因ではないが、受信料支払を拒否する国民が後をたたない。
その意味で、朝日新聞の「捏造報道」疑惑が今後どうなろうとも、多くの国民から見ればすでにNHKの負けだ。
言ってみれば「社会的敗北」だ。
ネットをざっと回ってみても、朝日ぎらいのアホどもは鬼の首をとったように「捏造」を叩いているが、少なくとも番組改編問題の全体から見れば、朝日の報道の一部が間違っていたかどうかは小さな問題に過ぎない。
もちろん、実際に捏造があったとすれば反省してもらわねばならない。

●「あの改変はやむを得ない」という意見への反論

この騒動を見ていて一つ安心したのは、多くのマスコミが言論の自由を守る立場で報道・発言していること。
当のNHKにしても、少なくとも建前としてはそうだ。
日本の世論とマスコミの大部分は、その点で今はまだ健全である。

しかし例外もある。
読売新聞は社説で、「天皇の戦争責任、従軍慰安婦問題などを扱うような偏向した番組は改編されて当然」と主張したらしい。
フジテレビの朝の番組で伝えていた。
僕はその後、読売新聞のサイトでその社説を探したが、残念ながら見つからなかった。
他にもこういう発言をした文化人・芸能人はいるし、ネット上でもよく見る意見だ。 

まさにこれこそが「検閲」の発想。
だからこそ、「検閲は、これをしてはならない」と憲法に定められている。
間違ったナショナリスト達は古い資料を引っ張り出し、なぜ天皇に責任が無いか、なぜ従軍慰安婦に補償をする必要がないかとうとうと述べているが、関係ない。
いかにあんた方が正しく、番組の削除された部分が間違っていると必死で証明しようが、全然関係ない。
これが特に政治に関わりなく、例えば住吉美紀アナをもっと使えといった要求だとしても当然まずい。
問題は第一義的に、言論の自由を侵したことにある。
番組の内容ではない。

上にも書いたように、NHKは放送前の番組を自民党関係者に見せることは珍しくないと言う。
現実問題として、「見せますよ。でもあなたが何を言おうと番組内容は絶対に変えません」という前提で見せることがあり得るか?
事実上の検閲制度に等しい。

●「不偏不党」を保つ方法

さて、放送法の「不偏不党」。
この事件では、まず自民党の介入を受けたことがこの原則に反することで問題となった。
後に、天皇の戦争責任、従軍慰安婦問題などを扱うことは不偏不党ではない、といった文脈で持ち出されることも多くなった。

報道機関は、いかにして「不偏不党」を遵守するか?
政治・歴史に関しては、ほとんどの問題について全ての党派が自分たちの意見を持っている。
それこそ右から左まで360度、様々な意見で埋まっている。
どんな番組を作ったとしても、従来の考え方から全く中立であることなどあり得ない。
完全に番組を「無色」にしたいなら、番組そのものを作らないか、あるいは全ての党派の主張を順に流すしかない。
それなら政見放送を見とけという話である。
結局のところ「不偏不党」とは、番組が無色中立であるという意味ではなく、報道機関が特定の個人・団体に圧力を受けないという意味でしかあり得ない。
放送人が作りたい物を作るしかない。

会長を替えたNHKが信頼を取り戻すにはこの問題を避けて通ることはできないはずだし、避けさせてはならないと思う。
by SAKICHI_I | 2005-01-27 23:41 | その他 | Comments(0)


<< NBA、芸能関係 ニックスHCが辞任 >>